ホーム > ニュース > 龍谷大学3キャンパスに陶板設置|除幕式でお披露目

NEWS

龍谷大学3キャンパスに陶板設置|除幕式でお披露目

2025/04/15

龍谷大学瀬田キャンパス(滋賀)・大宮キャンパス(京都)・深草キャンパス(京都)に設置した陶板が、それぞれ3月19日、26日、28日にお披露目されました。
 
龍谷大学は創立400周年を迎える2039年度に向けた超長期計画「龍谷大学基本構想400」に取り組まれています。今回、この「構想400」の一環として瀬田、大宮、深草の3つのキャンパスで施設整備が行われ、それを記念し龍谷大学校友会・各学部同窓会が陶板を寄贈しました。
 
瀬田キャンパスには「算用記」や「解体新書」など貴重図書や資料を解説した陶板を計6枚設置しています。
大宮キャンパスでは、黎明館に江戸時代の画家・司馬江漢が描いた星座図である「天球図」を約4.8倍に拡大した陶板を、付属平安中高のcaféには、約16倍に拡大した第三仏教中学本館(1909年建設)の写真陶板を設置。
また、深草キャンパス慧光館の外壁には、現存最古の世界地図とされる「混一疆理歴代国都之図(こんいつきょうり れきだいこくとのず)」を約2倍に拡大した陶板を設置しました。
 
設置したすべての陶板は、龍谷大学が所蔵する貴重な書籍や資料を基に製作しました。在学生が、龍谷大学が所蔵している貴重図書の存在を知り、自校の歴史をより理解することで、帰属意識を醸成するとともに、卒業生をはじめ一般の方にも龍谷大学の魅力を広く発信する場としたいという思いが込められています。

  • 「算用記」「解体新書」「舎密開宗」「本草摘要講義」「仏国暦象編」「須弥山儀」の解説陶板(瀬田キャンパス)H900×W600㎜ 6枚 
  • 「天球図」(大宮キャンパス黎明館)  H1960×W4800㎜                                                                           
  • 第三仏教中学本館の写真陶板 (大宮キャンパス中高café )  H1700×W4760㎜ 
  • 「混一疆理歴代国都之図」(深草キャンパス慧光館)  H3000×W3238㎜ 

それぞれの除幕式には多くの関係者が参加し、陶板がお披露目された瞬間には大きな歓声が上がりました。今後、それぞれの陶板が龍谷大学の魅力を伝える一助になればと思います。
 


龍谷大学HP
龍谷大学 You, Unlimited
 
龍谷大学深草キャンパス
〒612-8577
京都市伏見区深草塚本町67
 
龍谷大学大宮キャンパス
〒600-8268
京都市下京区七条通大宮東入大工町125番地の1
 
龍谷大学瀬田キャンパス
〒520-2194
大津市瀬田大江町横谷1番5

  • 陶板(toban)
  • Special Contents
  • 陶板名画

ショールーム見学予約

弊社のオリジナル製品および、多彩なアーティストの方々との共同制作品、キトラ古墳をはじめとする文化財複製再現製品などの製品を、テーマ別に紹介しています。

  • 見に行ける!実績案内
  • 大塚国際美術館
  • もうひとつのスクロヴェーニ礼拝堂 <前編>
  • TOKUSHIMA VORTIS official website
  • メールレター登録・退会
ショールーム見学予約